よくあるご質問

Contents

ベアリングの取り付けに関するご質問

Q1 ねじ付き樹脂ベアリング(DR-Bタイプ)を組むときに十字穴をなめてしまいました。対策はありますか。

A1 ねじ締結用の十字穴は、JIS B1012の№2サイズですので、ドライバーのビット形状も№2を用い、ドライバーの食いつきが良い状態で締結をお願いします。十字穴で心配な場合は、六角穴付きねじの製品(品名末尾に「-JH」がついている製品)もございますので、併せてご検討下さい。

ベアリングをドライバーで取り付けるときの推奨ビット

Q2 ベアリングをねじで締結する際の推奨締結トルクと、ネジ部の強度区分について教えてください。

A2 推奨締結トルクは、当社製品を締結する対象物の硬さや材質によって変わります。ネジサイズごとに制定されている一般的な締結トルクを基準にして最適な締結トルクを設定頂くようにお願い致します。

Q3 かしめ軸付き樹脂ベアリング(DR-Aタイプ)取付け時の、相手の穴形状や寸法公差、板厚指定はありますか。また、板金へカシメる際の注意点があれば教えてください。

A3 推奨寸法の提示は特に行っておりません。御使用に満足するよう取り付けて頂ければ幸いです。
参考として申し上げますと、相手の穴形状は樹脂ベアリングのかしめ軸と出来るだけ少ない隙間としつつ、かしめの作業性が良い嵌めあいが理想です。ちなみに、軸を手で簡単に挿入出来る最小隙間は0.03mm程度で、樹脂ベアリングのかしめ部長さ3.5mmは、板厚2.3mm~2.6mmの鋼板へのカシメを想定しています。

板金へかしめる際の注意点として、かしめの衝撃がアウターレースに加わらないようインナーレースの端面を受け部とすることをお願いしています。これは、アウターレースに衝撃が加わると、ベアリング内部にボールの圧痕がついて回転性能に影響を及ぼす恐れがあるからです。また、カシメ方法はスピンカシメ(※)を推奨します。潰しかしめの場合、かしめ後に軸のひび割れ等の不具合が発生する恐れがあります。※スピンかしめとは、押圧するシャフトが偏角を持った状態で回転しながら押圧してかしめる方法です。

ベアリングカシメ用受け治具

ベアリングの仕様に関するご質問

Q4 Dシリーズベアリングのアウターレース材質はPOMなので、一般的な耐熱性は100℃以上あると思います。なぜ使用温度範囲が40℃までなのですか。

A4 いずれの材料も耐熱性は100℃以上あります。しかし、それぞれの材質の線膨張係数が異なる上に、PP樹脂で成形しているリテーナがインナーレースのボール転動溝に引っ掛けて組付ける形状であるため、高温環境ではリテーナがインナーレースよりも大きく膨張して外れやすくなります。このことから、使用温度範囲の上限を40℃に設定しております。

Q5 水の中で使えるベアリングはありますか?

A5 純水の中でのご使用なら、DR-Sシリーズ(金属部品がステンレス)、PEシリーズ(超高分子量ポリエチレン)もしくはC(セラミック)がお奨めです。

Q6 製品カタログのリストに、ちょうどよいサイズのものがありません。特注は可能ですか。

A6 特注は可能です。既存部品の組み合わせでちょうど良いサイズで製作出来る可能性もあります。この場合は、100個から承ります。既存部品の組み合わせではご希望のサイズにならない場合に特注設計致しますが、ご発注頂く数量は1,000個以上になります。数量が少ない特注設計で試作対応することも可能ですが、部品を切削加工で製作することになりますので、高価になります。

Q7 アウターレースやインナーレースなど一部の部品のみ特注できますか?もしくは、希望する形状のベアリングを製作することは可能ですか?

A7 事前に設計確認を要しますが、一部の部品のみでも、すべてを特注で製作することができます。ただし、特注設計になりますので、上記同様にご発注数が1,000個以上または高価になります。

Q8 ベアリングを取り付けたユニットの設計や組立は可能ですか?

A8 可能です。設計段階からご相談頂くことにより、当社からの設計提案はもちろん、お客様が最終的に求めるコアコンポーネントの調達・設計・組立がワンストップで対応頂けます。

求めるコアコンポーネントの調達・設計・組立をワンストップで対応

ベアリングの品名や表示に関するご質問

Q9 アウターレースに「287839」という刻印がありますが、型番ですか。

A9 「287839」は知財登録番号で、製品名や製品コードとは関係ありません。

DR-24 PAT 刻印表示解説図

Q10 DR-24 PATと刻印がある製品はTOK製品でしょうか。

A10 はい。TOK製品です。「PAT」はパテントを意味しており、製品名とは関係ありません。

287839刻印表示解説図

Q11 製品名の特定方法を教えてください。

A11 本カタログの名称設定情報、もしくは、当社ウェブサイト製品情報ベアリングページの「樹脂ベアリング(Dシリーズ)の品名特定方法」に詳しく掲載しておりますので、そちらをご覧ください。

その他のご質問

Q12 CADデータの提供はできますか?

A12 はい。当社WebサイトよりCADデータを入手することができます。

Q13 ベアリングの該否判定書は発行可能ですか。

A13 可能です。当社ウェブサイト問合せページからご連絡頂くか、もしくは、弊社営業担当、購入先へお問い合わせください。

Q14 輸送時の小箱の大きさ・重量はどのくらいですか?

A14 幅:260mm 奥行:190mm 高さ:160mm 重量:約200g です。

お問い合わせ

  フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。 恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

関連記事

  1. 樹脂ベアリングの品名を特定する方法

  2. ベアリングの使用方法・取付け方を解説

  3. 質問形式で最適な製品シリーズをご紹介

  4. 呼び番号の構成

  5. アプリケーション

製品一覧(形状別)
製品一覧(材料別)
Product category

D-series
E-series
P-series
I-series
U-series
DR-series
DO-series
DU-series
DV-series
DH-series
DF-series
DT-series
DL-series
ER-series
ID-series
IDS-series
IN-series
A-series
TAS-series
DR-S-series
S-series
PE-series
PK-series
C-series
UT-series
戸車-series